今朝

リビングの電気が点きませんでした。

 

夫に見てもらったらLEDが壊れてたみたいです。

 

 

奥のが点いても手前の方が暗い。

普段は手前のしか、

点けてません。

 

 

 

夫がホームセンターに新しいのを買いに行って

すぐ取り替えたけど

 

 

これ、もし夫がいなかったら

(あるいは先に逝ったりしたら)

 

私、無理やわ。

 

蛍光灯なら替えられたけど

LEDは触ったこともない。

( ̄▽ ̄|||)

 

 

 

*********

 

ウォーキングは

スーパーまでわざと遠回りして

行きだけ早歩き25分。

(帰りはふつう)

 

帰ったら

夫が言うには

 

佐川急便が来て

「〇〇さんですね」

と聞くので

「違います」

と言ったけど

部屋番号はうちの番号だった

 

って。

 

〇〇さんて

全然知らない名前。

 

最近のマンションは

郵便受け(集合ポスト)に

名前を載せない所がほとんどでしょう?

 

管理者サイドの方針です。

↑私は個人的に書いて入れたけどすぐに外された

(--;)

 

 

 

それでは不便なこともあるんですよ。。。

 

個人情報保護の観点からだと理解はするんだけどね。

 

 

携帯電話もない頃は

部屋番号を忘れられても連絡がとれないから

オートロックを開けてあげることさえ出来なかったのよ~

 

(部屋番号を忘れても集合ポストに名前があればわかったのに。)

 

うちは管理人が常駐じゃないから

尋ねることもできない。

 

 

こっちが部外者になった場合でもそう。

 

生協関係で書類など届ける時、

相手の委員さんのマンションの集合ポストに入れたはいいけど

やっぱり名前が書いてないと不安になり

あとからラインで

「間違わずに入ってました?」

って確認するんです。

 

 

個人情報保護はいいけど

守られすぎて不便になること、

他にもありがちやね。

 

 

***************

 

お昼ごはん

 

パングラタン。

 

うちは朝食もご飯なので

たまには・・・と食パンを買うと

余ってしまうんです。

 

 

 

不器用者の折り紙

 

ゾウ。(カラフル)