本日33w2d 

昨日は出産準備で購入した物を
まとめてみましたがニコニコ

今日は準備した入院時の必要物品リストを
載せたいと思います流れ星

これも病院によって違うだろうし
必要なものも人それぞれなので…
参考程度にニコニコ

ちなみに私は大学病院での出産です病院

個人病院だとアメニティとか凝っていて
すごいんだろうけれどラブ

大学病院が提供してくれる入院セットは

The シンプル真顔!!


提供してくれる入院セットの中には
スキンケアやシャンプー&コンディショナー
歯磨きセット
なども含まれているんですが

普段自分が使っているものがいいしアセアセ

結局ほとんど自分で用意する形にキョロキョロ

有難く使わせて頂くものは…

・蓋付きマグカップ
・ティッシュ
・ボディウォッシュタオル
・母乳パッド
・お産パッド

くらいかなびっくり

※母乳パッド、お産パッド、ティッシュは
もらえる定数が決まっていて
不足分は自分で用意します。

※赤ちゃんのオムツや肌着などは
病院の物を使用できます流れ星


〘 準備した入院セット〙

・産褥ショーツ
・パジャマ、インナー、羽織り、靴下
・シャンプーなどお風呂セット
・スキンケア、歯磨きセット
・ボディローション、乳頭クリーム
・化粧品
・お産パッド、母乳パッド(予備として)
・ファブリーズ(携帯用の小さいの)
・マスク
・携帯用アルコールスプレー
・ウエットティッシュ、ティッシュ(予備で)
・めがね
・ペットボトルにつけられるストロー
・携帯&充電器
・タオル類
・かかとのあるスリッパ
・保険証、母子手帳、診察券、印鑑、お財布
・提出書類
・イヤホン
・時計
・筆記用具
・骨盤ベルト
・お菓子、ふりかけなどのご飯のお供
・エコバッグ(シャワーや売店とかに行く用)
・ゴミ袋
・洗濯ネット、洗濯バサミ(タオル干す用)


赤ちゃん用

・退院時のセレモニードレス、肌着
・ガーゼハンカチ
・おくるみ
・保湿剤(ベビーローション、ベビーワセリン)

今の所こんな感じですびっくりポーチ

まだダンボールにひとまとめにしているだけで
バッグに入れていないんですが。。

なかなかの荷物になりそう笑い泣き

赤ちゃんの退院時一式は
家族に持ってきてもらう形でもいいかも!

赤ちゃん用の保湿剤は
持ち物リストに特に記載がなかったんですが

私がかなりの乾燥肌なので
赤ちゃんもそうなんじゃないかと笑い泣き

なので一応持参することにニコニコ


ちなみに。

病棟で洗濯できるとの事だったので

インナーやパジャマなどは
入院日数分を用意していませんニコ



赤ちゃんの肌着などの水通しもまだだしTシャツ

産後は1ヶ月ほど実家に戻るので
赤ちゃんグッズを実家に運ばなきゃだし車

ベビーカーやチャイルドシートなど
大物がまだ買えていないし目

やらなくてはいけないことが
まだまだ たくさん~びっくり


まだいいかな~とか思っちゃうけど
そろそろいつ産まれても
おかしくない時期に入るのでびっくり

のんびりはしていられないですねアセアセ

がんばろーー桜



お散歩中、お花屋さんで購入したガーベラガーベラ