都市機構の任意売却
本日の仕事
午前中、近隣の団地の契約・・・。
これが都市機構の任意売却物件でした。
当社客付けですが、
都市機構の任意売却の受付については、
ネットをいくら調べても、機構は任意売却を受けない・・、との情報。
3ヶ月やったけど、どうしても売れない物件がありまして、
機構のローンでバブル崩壊後に購入した団地でした。
60歳を超えて購入した、6000万円超の団地。
あれから25年、主債務者は先立たれ、高齢の奥様が一人残された。
ご主人ご健在の時は、頑張って返済してきたローンは十数万円です。
月々ですよ・・。
年金暮らしでのローン負担としては、とても重い。
日本版サブプライムなんて言われているけど、
普通はローンを組めない年齢でも売ってしまったんですねぇ~・
本日契約の物件、元付けさんは、大手さんですから、
機構の任意売却受付を信じないわけにもいかず・・・、ですが、
正直眉唾カンカクでした。
奇しくも、任意売却物件の客付け契約と、
売主側としての任意売却の申請(今日の午後です)が同日に行われた訳です。
機構の担当の方は、懇切丁寧に説明していただき、
客付けとしての疑念も吹き飛びました。
つまり、全体像がつかめたということです。
団地の任意売却。
これからできそう。
売却価格の設定の考え方が、
昔(10年一昔といいますよね)やった競売との関連もあり、
な~んとなくよくわかる。
競売でも任意でも、
売却した後の債務は消えません。
でも・・・・。
ここが阿吽の呼吸で、
債権者も鬼ではない、ということがよくわかった。
ということで、
久しぶりのブログですが、
毎日・毎週、思うところはありますが、
男は黙って・・・・で、あります。