前回のブログを書いていて、何を書くつもりだったのか?
書いている途中で、忘れてしまった。

自分で言うのも何なんですけれど、
「危ねえジジイだな~、おいっ!」

認知症が近いのだろうか?
嫌だね~、認知症にだけは成りたくは無い。


でね、思い出したから書いている訳なのですけれど、
トレードをする際に、緊張感が大事なのか?
それとも、リラックスする事が大事なのか?

この問題について、書こうと思っていた訳なのです。


まあ、これは、トレードの種類にも寄るのだと思う。

スキャルピングだとか、短期のFX売買などの場合は、
きっと、集中力と緊張感が、重要なのかも知れない。

(おいら、やった事が無いので、想像でしかないのですけれど。)


おいらの場合は、基本的に長期投資が中心に成るので、
圧倒的に、リラックスしている事の方が、重要だと思っています。

長期投資の勘どころは、
重要なポイントをしっかりと押さえている事なの有って、
そこさえ押さえているので有れば、まあ、後は何をやっても、
だいたいは上手く行くモノだと思っています。


リラックスと言うか、平常心を保っている事が、
重要なのじゃないかと思っている訳です。

緊張感は、特に持っていようが、いなかろうが、
あんまり関係無いような気がしています。

とは言ってもね、誤発注をしてしまうような、
ぼんやりとした態度は、慎まなければいけないんですけれどね。

そんな事よりも、変に熱く成ったり、興奮したりするのは、
明らかに、トレードにはマイナスに成ってしまうので、
その点に関しては、注意を払っています。

おいら、母親の気質を受け継いでいて、
割と、喜怒哀楽が激しい性格でも有るんですよね。

だから、熱くなったり、興奮し易いところが有るので、
あんまり気持ちが落ち着いていない時には、
意識して、トレードはお休みする時も、たまに有ります。


これから、トレードに臨もうって時には、
旨い酒でも呑んで、リラックスした気持ちで、
なるべく平常心を保つようにして、トレードに臨みます。

まあ、あくまでも、おいらの場合なんですけれどね。

人それぞれ、トレードのスタイルは、
いろいろ有って良いんだと、思っています。
 

 

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村