昨夜も、ノートレでした。


のり君の行動部隊は、18銘柄で変わらず。

含み益…16銘柄
含み損……2銘柄


ボストン・サイエンティフィック(BSX) +47.57%
イーラィ・リリー(LLY)………………… +13.60%
ノボ・ノルディスク(NVO)……………… +35.63%
イートン(ETN)…………………………… +63.59%
Tモバイル(TMUS)……………………… +10.48%
ハロザイム・セラピューティクス(HALO)+15.32%
クアンタ・サービシーズ(PWR)………… +13.46%
AES(AES)……………………………… +27.96%
クローガー(KR)……………………………… △0.58%
マイクロン・テクノロジー(MU)………… +12.39%
TSMC(TSM)…………………………… +14.68%
インテュイティブ・サージカル(ISRG)… +3.84%
ユナイテッド・レンタルズ(URI)………… +3.65%
コルゲート・パルモリーブ(CL)…………… +5.08%
ガーミン(GRMN)…………………………… +2.98%
ゾエティス(ZTS)…………………………… +0.52%
アプライド・マテリアルズ(AMAT)……… +0.88%
トレックス(TREX)………………………… △0.46%


行動部隊全体では、+14.58%です。

現金比率は、4.29%です。


4月のPPIは、前月比で+0.5%
市場予想の+0.3%を、上回った。

一方で、3月のPPIは、+0.2%から、
+0.1%に、下方修正された。

何だか良く分からないけれど、
インフレの状況は、しつこい事は確かだと思う。


にも関わらず、相場は比較的堅調に推移した。

S&P500指数は、+25.26で、5246.68

プラスで引けただけで、上出来だと言って良いでしょう。

今晩は、引き続き、4月のCPIが発表される予定。

どちらかと言えば、PPIよりも、CPIの方が、
重要だと言って良いのかと思う。

下ブレする可能性は、小さいと思うけれど、
上ブレする可能性は、低いとは言えないと思う。

大きく変動する事が無いように、祈るばかりです。
 

 

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村