昨夜も、ノートレでした。


のり君の行動部隊は、21銘柄で変わらず。

含み益…19銘柄
含み損……2銘柄


ボストン・サイエンティフィック(BSX) +36.12%
イーラィ・リリー(LLY)………………… +26.89%
ノボ・ノルディスク(NVO)……………… +34.05%
シノプシス(SNPS)……………………… +22.84%
ケイデンス(CDNS)……………………… +33.55%
イートン(ETN)…………………………… +49.98%
Tモバイル(TMUS)………………………… +9.35%
アプライド・マテリアルズ(AMAT)…… +41.75%
エヌビディア(NVDA)…………………… +78.55%
アクセンチュア(ACN)……………………… +7.41%
ラム・リサーチ(LRCX)…………………… +8.51%
IBM(IBM)………………………………… +2.84%
キャタピラー(CAT)………………………… +8.56%
アーム(ARM)……………………………… +26.62%
ハロザイム・セラピューティクス(HALO) +7.39%
ガーミン(GRMN)…………………………… +9.64%
クアンタ・サービシーズ(PWR)…………… +6.15%
AES(AES)………………………………… △2.14%
セールスフォース(CRM)…………………… △3.94%
ヴィーバ・システムズ(VEEV)…………… +3.58%
クローガー(KR)……………………………… +1.58%


行動部隊全体では、+19.43%です。

現金比率は、1.47%です。


折れそうで、折れない…。
もうそろそろ、折れても、おかしくは無いんですけれどね~。

S&P500指数は、+29.09で、5178.51

アメリカ株、強いわ~!


実際に折れるまでは、保有し続けるのが、順張り派の信条です。

アメリカ株が、近々、折れるとは限らない。

「もう、折れてしまいそうだ」と言う状態に成ってから、
かなり長い事、折れずに上昇し続けた事は、
過去に何度も経験している。

新しい推進力が、次から次へと、投入されて来るのだ。

現在の状況は、過去のそう言ったパターンと、
かなり似ている気がする。

だから、早売りは禁物なのだ!


ここいら辺りが、短期投資家様の行動パターンとは、
明確に異なる点なのです。

「利確は、早ければ早いほど良い」と言う姿勢とは、
一線を画しているのです。

現在の状況ほど、順張り派の力量が試されている、
タイミングは無いと思っています。


そして、明朝には、FOMCの結果が発表される。

FEDは、どんなドットプロットを、
頭の中に描いているのだろうか?

そして、株価はどう動くのか?

楽しみですね。
 

 

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村