先ず、注目して欲しいのは、10年債利回りの値です。

現在、2.765%くらい。
えっ、アメリカの話しですよ、アメリカのっ!

個人投資家様に、こんな事が出来るハズが無い!
これは、プロがやっている事に、違いが有りません。

機関投資家の多くは、ここに至って、
株式市場を捨てたのだと思う。

株式市場で、痛い目に合うくらいなら、
例え、僅かな利益で有っても、債券に逃げたとしか思えない。

きちんと、確定益を出して行かないと、
すぐに、首に成る世界なのです。


…プロが、逃げ出す、株式市場…。
それは、ゴミ投資家に取っては、チャンスなのかも知れない…。

FOMCも、有るのだけれどね、
ポイントは、もう、そこじゃ無いと思う。

アルファベット(GOOG)にも、メタ(META)にも、
マイクロソフト(MSFT)にも、
プロは、見切りを付けたんじゃ、無いだろうか?

見切りを付けて、債券市場に走ったような気がする。


おいら、ちょっと、勉強不足なので、
アップル(AAPL)の事は、良く知りません。


まあ、それはイイんだけれど、テスラ(TSLA)にも、
ちょっと暗雲が掛かって来た、気がする。

理由の如何に関わらず、SEC(証券取引委員会)との間で、
問題を起こすのは、決して、良い事では有りません。

ここのところ、株価が回復中のボーイング(BA)でも、
従業員の組合が、ストライキに入る予定だと言う。


何だか、取って付けたように、FOMC開催の日に、
合わせたかのように、悪いニュースが入って来る。

おいらはね、今晩は基本、動かないつもりです。

でもさ、ギャンブラーに取っては、
絶好の買い場に成るのかも知れない。
 

 

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村