歩けた!! | 心にうつりゆく よしなしごと 

心にうつりゆく よしなしごと 

心に浮かぶ想い大全、
前立腺がん 骨髄異形成症候群、骨髄増殖性腫瘍、原発性胆汁性胆管炎 悪性リンパ腫 シェーグレン症候群を 
連れ合いは 両肩腱板断裂、シェーングレン症候群、間質性肺炎を 
罹患して 

退院後 3日目。 足の浮腫は 相変わらず酷い。

体重が 増えてるし。

この前まで 58㎏ なのに 退院時 68㎏ 2日前は66.5㎏ 昨日は 64.5kg。

多分 10㎏位 水分が 溜まっている。だから 少し 尿が出ると 1㎏ 単位で 体重が減る。

でも まだ6㎏ 位 水が溜まっていると想像できる。

筋肉が パンパンに 張って痛いのは 筋肉の周りに 水が溜まってるからだろう。

 

入院期間 17日だったので 又 歩けない。 筋肉が落ちている。 浮腫が減らない という悪循環もあるのだろう。

歩けるか? と 気になっていたのだが

  • 7月分の 銀行回りしていない
  • だから 7月分の 生活費 出していない。(ほとんど 小遣いなので 問題はないけど)
  • 個人事業主の ペティキャッシュ (小口現金) のアップデートも必要

だから 思い切って 歩いてみようと。

女房が

  • この 暑さで 歩く? 健康人でも問題 起こりそうなのに
  • 歩くなら 朝の涼しい時にね

というので 8時過ぎに 銀行回り と 買い物 に 出かける事に

  • ついでに 私の銀行口座の入金と 年金チェックして 定期預金 アップデートも

頼まれてしまった。

ゆっくり 歩く。 歩幅が広くならない。 出かける前に 冷房25度に設定して 体 冷えているので 暖かさが心地いい。

まず 郵貯銀行へ。

  • 定期預金の継続は 自動記帳しないので 係の人に 満期は2重線で消して! どれが どれか 分かるように。(女房の通帳)

それから みずほ銀行へ。それから 個人事業主口座の記帳 小遣いの通帳の記帳 生活費の口座記帳 と 5行を順に

  • 無事 住民税未課税所帯の3万円の 給付 確認できた。ラッキー
  • 相変わらず 電話代 水道料金高い。そうだ 水道料金の基本料 下がるんだ 今度から。

こんな ことをチェックしながら トボトボ と 年寄りが ゆっくり歩く。

銀行 駅前にあるので それぞれが近い。

 

その後 スーパーへ

  • もう夏野菜 庭にないので キュウリ 買ってきて。
  • ローストチキン 2個、 巻きずし、 ヒレカツ アボカド バナナ を購入

外は 既に 炎天下。 暑い。 観光客はマスクなしで 一杯いる。

その中を トボトボ とゆっくり歩く。 喫茶店は まだ モーニングをやっている。

 

1時間位で 1.8㎞ を歩き通せた。 座って休憩することもなく。 ゆっくり歩いた。いや 歩けた。

足の浮腫は減った? それはないけど 今晩 体重測定してみよう。