ビオトープ の住人 | 心にうつりゆく よしなしごと 

心にうつりゆく よしなしごと 

心に浮かぶ想い大全、
前立腺がん 骨髄異形成症候群、骨髄増殖性腫瘍、原発性胆汁性胆管炎 悪性リンパ腫 シェーグレン症候群を 
連れ合いは 両肩腱板断裂、シェーングレン症候群、間質性肺炎を 
罹患して 

ビオトープ というのをご存じだろうか?

 

上の URF から抜粋させてもらうと

  • ビオトープ(独: Biotop)は生物群集の生息空間を示す言葉である。
  • 訳す場合は生物空間(せいぶつくうかん)、生物生息空間(せいぶつせいそくくうかん)とされる。
  • ある定まった現存生物共同体の生育地を指していると定義している。ビオトープは地形、気候、水など一定の環境条件の元にあってひとつの生態系をなす生物共同体の生活空間とみなすことも可能である。
  • ちいさな水辺などに水草や抽水植物、小魚等を飼育する環境を「ビオトープ」と呼ぶ語法も出てきている。

我家にも 庭に小さな ビオトープがある。

作って 既に 7,8年 になるだろうか?

昨年は 入院したので 放置した結果 睡蓮とマツモが 繁殖して 水の部分が 無くなり 魚たちが 死んでしまった。

スイレンを掘り出したら 厚み20㎝を超える 根の塊が出てきた。 それを 全部処理して 新しく作り直した。

 

植物は

  • 睡蓮  まだ 小さな芽を 水中で つけているだけ。 夏には 水面を大きく覆うだろうから カットするつもり
  • マツモ これも 数本を植えている 増えすぎると カットする
  • アナカリス オオカナダモという藻で 数本入れてある。 これも 増えすぎるので 増えたらカット
  • フロッグ ピット 浮草の一種
  • サルビア ククラータ 浮草の一種

魚 エビ

  • 琉金  6匹
  • ドジョウ 2匹
  • グッピー 20匹  増えるだろうけど
  • コリドラス 3匹
  • ヤマトヌマエビ 10匹 増えると思う

今は まだ 静かで 水は 緑色である

寒いので 上部を ガラスで覆っている。

 

さて あと1か月もすれば 植物も繁茂し 魚たちは 餌を求めて 泳ぎ回るだろう

楽しみだけど 蚊も卵産むだろうし 貝も増えるだろう。

それに吊られて イタチ とか やってくる。

井戸の鯉は その点 隔離された世界なので 他の動物が襲うことはない。 シダ類(アジアンタム)がすごいけど