遅れブログは、やっと6月です。(-_-;) 手短に

6/5も三重県北部の食虫植物自生地探索です。

 

1,自動車を止めるところから自生地を目指すと、道路わきに耕作放置田が・・・

 

モウセンゴケ

自生地でした。 

その後湿原を目指し里道へ~里道横のため池に湿原発見。

こちらにもモウセンゴケ

更に里道を進み、里道がなくなって藪漕ぎの先に

目的地1の湿原発見。

予想通り湿原でした。

 

 聞こえる鳴き声は鹿の鳴き声です、こちらを警戒し鳴いています。

モウセンゴケ

 

イシモチソウ

 

そしてサギソウではないか?と思っている株

 

こちらは湿原の再下流

湿原の終わり部分です。

ここから川を下流におり、藪漕ぎ後にもう一つの湿原あり。

モウセンゴケは生えていましたが画像は略

この後藪漕ぎをしながらもと来たところに戻ります・・・途中道に迷い(そもそも道はないが)藪漕ぎ~藪漕ぎで道路へ

 

2,1から移動して2の湿原群を目指します。

北からか南から入るか・・・今回は北からアプローチ・・・これが大変迷うことに・・・・

ずーと耕作放置田を通り上流に

途中から林道があ林道を通り湿原に・・・ここでも藪漕ぎに時間がかかりました。

 

湿原。

おおむね4つぐらいの湿原が連なっている所でした。

ハッチョウトンボ

 

モウセンゴケ

花径がぐるぐるもう少しで開花です。

トキソウ

トキソウが開花していました。初めて見ました。

 

イシモチソウ

 

下流の湿原2-3

湿原2-4

 

オオミズアオ?

 

 湿原を観察の後下流側へ藪漕ぎで・・・・・・途中までは良かったものの後少しの所で迷いかなり時間がかかり藪漕ぎもあってつかれました。

 

6/5探索でした。 ではでは