実はアサギマダラを優先し、9月分がほったらかしなのがあります。

手短投稿にて続けて投稿し追いつきます。

 

9/27鏑射寺に行きました。

入り口付近の蓮

 

石垣

石垣が立派なお寺です、

本堂

天気は晴れ

本堂前にさざれ石の展示

 

君が代に出てくるさざれ石です。

初めて実物を見ました。

 

池には大賀蓮です。

大賀蓮は2000年前のタネより発芽した蓮です。

 

別の池の鯉たち

餌を求めて集まってきました。知っていれば餌を持ってくるのでした。

 

3重の塔

いいお寺でした。

帰りがけのJRの踏切標識

 

その後通った川下川ダムでヘリがいました。

見ているとダムからバケットに水を汲み、近くの森に放水していました。

放水

 消防ヘリの山火事の消火訓練のようです、 何回も繰り返していました、訓練ご苦労様です。

 

手振れがひどいです失礼。

 

以上鏑射寺でした。