カエル画像あります。

 こちらは台風14号は通り過ぎ、陽が差しております。 東海、関東地方の方はどうぞご注意くださいませ。

 

 さてドンドン投稿遅れています。 9/8またも食虫植物の自生地」探索です。

 

 この日は午前中雨でしたので、午後から出発。西宮市の某山です。

急な斜面を登ります。 道?にはコンクリート舗装、実質排水溝です。

 一山超えて、反対側の谷に下ります。 ここはため池でしたが、何年か前に堰を壊して池で無くなっているところです。

 池の上流は以前浅い沼でしたのでそこに行ってみることに。

元沼到着。

 沼は湿原化していました。 こちらの予想通りです。

よしよしと食虫植物を探しますが・・・・・・・・全然生えていません  うーん。

オオミズゴケはありました。

 湿原に生えている草は生えていましたが、食虫植物は無しでした。

更にもと池は土砂が流れ込み中に入れないほどの雑木の植生になっていました。

 下流にも行き周囲を探索します。

 

二ホンヒキガエル

更にもう一匹

この辺りは蝦蟇ガエルがが多いのか? どちらも小さい個体で、初めて見るサイズです。

小さいので、若干ジャンプも可能なサイズでした。

久々にヒキガエルを見ました。

 

キノコ

カエンタケかなと思う幼キノコです。 カエンタケだと触るのは危険ですので、写真だけ撮影しました。 

キノコ2

 

更に池の下流へ

 

下流はすぐ下で本流に合流します。本流を上流に移動、この辺りも以前に来ています。

右岸に滝がありました

3メーターほどの小滝です。

滝の水がかかるところには、イワタバコです。

以前来た時も見たはずですが、イワタバコの事は忘れていました。

 

滝の上流側には砂防堰堤。

下流側

 以前は魚がいっぱいいたが、今回は見当たらず、流れる水も以前よりは濁っているように思います

周囲を探索しここでの探索終了、まだまだ暑い最中、山の尾根を越えて出発点に。

 

出発点ではもう夕方でしたが、食虫植物が発見できなかったので、もう一か所強行探索です。

大多田川の上流部へ。

ここは探索していない場所。 川がもっと下で終わっていると勘違いして探索漏れていた場所です。

大多田川が御影石を削っている場所。

 

上に行くと鎧済み堰堤です。

 

堰堤上流のバットランド

探すとありました、モウセンゴケです。

他の写真は手振れ写真になりました。

 「何とか自生地を見つけてやるー」と強行しましたが、まあこうゆうバットランド、荒地で、水の滴り落ちるところであれば、モウセンゴケは良く生えていますので見つかりました。

 

 9/8探索でした。 ではでは。