カスミサンショウウオ→セトウチサンショウウオ探索 12/25  動物の糞の写真あります。

 

 チョットブログの話題から。

このシロハナのブログ、たまに多数の訪問者があります。 ここの所アメブロより「公式ハッシュタグランクにランクインしました。」と通知がきます。

両生類のタグにて、ランクインしています、 

 前の記事の、カスミ探索12/16の記事で37位でした。 そしてなんと最高5位にランクしました。

 ご訪問の皆様に感謝です。 ありがとうございます。

 

 しかしながらこのブログで、5位とは・・・両生類でブログを書く人は少ないのでしょうか?

 

 さて探索のほうは、カスミ改めセトウチサンショウウオ探索を再度敢行です。

場所は、阪神地区です。(範囲が広いな。)

耕作放置田とため池を探索

 

紅葉の残りと水路

紅葉のアップ

 うーんなぜか写真が反転してしまっています。????どーなっているのか

 このような水路の中をずーとガサゴソ探索・・・・・移動してため池に

ため池?

・・・・(-_-;)やはり反転します、上下逆です。

雑木林写真・・・ではなくため池に逆さ雑木林を写した写真が上下逆転しています。

ややこしい写真になりました、すみません。

 

池のほとりには、動物のフンが

いっぱいあります、狸の溜め糞でしょうか? 恐らくそうでしょう・・・

 

 探索のほうは、放置田の水たまり、 上流の水路 さらに上流のため池、と上流に向かい探索、水中をガサゴソするも、サンショウウオは見つかりません。

 そして道を上流に移動、近くの池に、若干迷いましたが目的の池に・・・

池の水面

こちらも上下逆です。

この池も探索もやはりいませんでした。

近くの馬酔木(アセビ)のつぼみ

もちろん写真は逆です。

 アセビは早春に咲きますので、もう咲く準備です。

 

 結局サンショウウオは不発見です。春まで見れないのかもしれません。

うーん次はどうしましょうか、サンショウウオからナガレタゴガエル探索に切り替えようか検討中です。

ではでは。