体調はだいぶ戻りました。

また仕事仕事の毎日が始まっています。

 

ヘルパーを始めて4か月目になりました。

週に2日。関わっている利用者さんの数は少ないけれど、毎回いろんなことが起こります💦

濃いです。看取りもありました。

支援に入っていると、やはりケアマネの存在が気になります。

ヘルパーはケアプランを見せられることもなく、サ責から「これとこれとこれを何分でやって」くらいしか言われません。

まあ、安定している方ならいいのですが、変化がある方に対しすぐ動いてくれないと「ケアマネ何やってんの・・?」と思うこともしばしばです。状況を報告してるのに、ケアの見直しをせずに対応が遅れて大変なことになったしりたら「ほらーー!💢」って思ってしまいます。


でも「もし私がケアマネだったらどうする?」と考えたりもして、そんな時こそつくづくケアマネ辞めてよかったー!!と思ってしまいます。私にはできない。あれ入れてこれ入れて、って言うのは簡単。何か一つサービス追加するにも面倒な仕事がたくさんある。でもやらなきゃ大変なことになる。責任重すぎ。ケアマネやってる人マジですごいと思います。


 

メインで働いている看護助手ですが、こちらは精神科病棟です。

在宅は在宅の楽しさがありますが、施設や病院もまたいろんな人と関われる楽しさがあります。


精神科病棟ってどんなイメージですか?

こわそう、と思われる方も多いかもしれません。

でも私がいる病棟は比較的落ち着いていて、優しい方、穏やかな方、面白い方が多いです。

患者さん、結構話しかけてくれるんです。私、精神疾患のある方ってコミュニケーションが苦手だったりするのかなと勝手に思ってたのですが、お話好きな明るい方が多くてびっくりしました。


そして高齢者施設に比べると、精神的ストレスが圧倒的に少ない!なぜなら、ベッドセンサー、ナースコールがほぼないからです。車椅子から立ち上がる人もいないし、転倒リスクの高い人の頻回トイレ介助もない。

認知症の介護がいかに大変だったか、、、特に夜勤!オムツ交換してる時に転倒リスクある人が同時にセンサー鳴って…とか当たり前にあったけど、一人でよくやってたなーって思う。あれをまたやれって言われても御免です😅

そういう意味では病院の夜勤はストレス少なそう。今は日勤だけしかできないけど、いつか夜勤やりたい。

 

でもいいことばかりじゃなくて、看護助手は資格もなく意識の低い人も多いです。残念ながら、看護師でも意識の低い人います。その点でモチベーションが下がってしまうのがネックかな。表向きは良い感じの人間関係も、色々ありそうだし。


 

ダブルワークは、働き方としてめちゃくちゃ効率が悪いなあと思っています。休み週1日だけ😭9連勤になっちゃうときもあるし。

今はまだ気が張っててがんばれてるけど、いつかどっちかひとつにしぼらないとぶっ倒れそうです。