日本力(5530)復興 小さな輪 から大きな輪へ 冬は 明日に向かって31/28苦い経験 | しろがねのマットのブログ

しろがねのマットのブログ

ブログの説明を入力します。

      1月28日 日曜日 一粒万倍日 

初不動
コピーライターの日、
にわとりの日(毎月)

「古事記」完成(712)
遣欧少年使節団の派遣決定(1582)
江戸幕府が初めて「生類憐れみの令」を出す
(1687)
ガス灯、世界で初めて誕生(1807)
葉煙草専売法・登録税法が公布(1896)
堺利彦らが日本社会党を結成(1906)
日本軍が中国軍と上海で衝突。上海事変
(1932)
南極に初めて日本人到達。日章旗を掲げ、この
地点を大和雪原と命名(1912)
上野公園下賜(1939)
GHQが映画検閲開始(1946)
春闘はじまる(1955)
万国著作権条約が公布。Cマークを定める
(1956)
米スペースシャトル・チャレンジャーが打ち上げ
直後、爆発炎上。乗務員7名全員死亡(1986)
宮城県の病院で白血病の小学生に骨髄バンク
による初めての骨髄移植(1993)



 能登里山空港に 当面羽田との週3便の飛行
機を飛ばせるようになった


やれば出来るの見本であろう
日本航空高校石川の選抜出場も決まった避難


先の系列校でこの祝報を聞いたメンバーは感
極まるものがあったろう おめでとうと


厳しい寒さも徐々にではあるが終息に向かい
つつある 


春の便りも少しではあるがきこえつつある
早咲きの河津桜 梅 桜の開花宣言に至っては


3月20日と出た第1弾 昨年は3月14日に開
花 関西は 嵐山が3月27日と開花予想 大


阪3月22日 早く暖かくなって欲しいと切ない
希望


今回の能登地震は又新しい雑賀を現出させた
津波問題である 到達予定時刻より早く襲来し


た事である 震源が陸地に近い所で起きたとい
うことである


それから木造家屋には必須tぴわれてきた筋
交いこれとて 横 縦 超長波が連続して起き


た今回の地震にはどんなに最新式の建家でも
ひとたまりもなかったということ それと火災問


題 木造家屋を準耐火にしてもひとたまりもな
かったということ 日本のように海が近い国で


は内陸部に避難場所を設ける 設定すること
が重要であるということ


又新たな教訓をのこしてしまった
様々な地震対策を敷設した建築物なぜ日本


では遅々として進まなかったか それは建築
費が高額になり実害が無かったものに対して


お金を支出することをためらう気質にあるのだ
ろう 木造の建物に様々な地震対策を施すと


もう1軒建つということになり 諦める傾向そこ
に在来工法という国が認めた建築確認の域


であればこと足りる お役所信奉があるからで
ある 


 今回も大勢のかけがえのない命を奪って多くの
教訓を残した能登半島地震 自然との戦いはま


だまだ連綿とつづくであろう