どうも
悲劇ですね


たまたま、昨日、シロさんとエグスプロージョンの本能寺の変から興味を持った歴史話

千利休や淀君、関ヶ原の戦いや参勤交代から島原の乱、ええじゃないか、新撰組、西郷どん
と嗜み
それが歴史の流れのどの位置だったのか
そういうのを理解させるために『マンガ日本の歴史』を一緒に読んでるのだが、卑弥呼や聖徳太子、元寇、応仁の乱、本能寺の変が終わり

関ヶ原の戦いから明治維新の巻だったんだけど
桜田門外の変や、坂本龍馬暗殺、大久保卿暗殺、板垣退助の暗殺など、

『昔はこういう個人を暗殺して歴史を変えよう動かそうということがあった、けど、近代ではなくなった、個人の思想がテロで屈するわけにはいかないし、個人を殺害したことで時代が変わることはない』って話をしたのに…おい…


令和なのに、要人暗殺って…ドラマや映画じゃないんだよ?