どうも
すくすく成長してるあおちゃんです✨

さて、じゅんぺー事件から始まり、インフルエンザで幕を開けた今年

1番あおりを食ったのはあおちゃんです_| ̄|○

ベビースイミングは週1回で登録してるのですが…_| ̄|○
あたしの体調が整わず欠席の嵐…
この日、約1か月ぶりのプールでした😅

眠いし久し振りだし…固まってるあおちゃん

………重い
そうです、小さく産まれて大きく育つを地で行ってるあおちゃん
凄ーく重い

なので!

本来は1歳から使用許可が出るフィックスをちょっとだけ試してみました!

フィックスは発泡スチロール(?)が中に入ってる腕に付ける浮き輪(リング)です

本心を言うとアームヘルパーの方が好きなんですよね
でもここのスクールはフィックスを使用してるスクールなのでフィックスを着けてみました

されるがママのあおちゃん😁

高確率で始めて装着時泣く子が多いんだけど…

平然と浮いてました…

もちろん、即見付かって
ママ!まだ早いでしょ!ダメじゃない😤
と怒られました😝

テヘペロ😜

フィックスやアームヘルパーは非常に浮力が強い物なので、肩関節がしっかりしていないと浮力に負けて負荷をかけすぎることになります。
目安として『1歳』を区切りにしてるスクールが多いですが、肩関節がしっかりとしており、ハイハイずり這いなどで自分の体をコントロール出来るようになったら個人的には使っても平気かなー??と思ってます。
しかし、責任は取れませんので必ず自己責任で行うようにして下さい。
子どもの発育発達を見て1歳過ぎても着けさせない場合もあります。
しかし、それは個性ですので悲観することは無いです✨

この日デビューしたあおちゃんは、バランスを取って浮かんでいるだけで精一杯でしたm(_ _)m