今中3の長男をみていて
高学年から塾に通う子もいましたが
1番増えたのは中1になる時かなと思いますびっくりマーク



その頃どうやって勉強していけばいいのか色々
調べていて
元々塾ありきで書かれている本もたくさんありました。


でも、初めに私も伴走しながらやってみて
どこまでとれるか、やってみたかったので
中学入学時の
入塾は全く考えていませんでした真顔


自分の力で
試行錯誤する。
その時間は本当に大切だったと
今でも思いますにっこり


スポーツも続ける関係で
今はコーチングのような役割で
塾も利用させてもらっていますがニコニコ
↑スケジュール組む時間の短縮


自分で計画を組み立てることができる
ようになってから、利用したことが良かったなとキラキラ


初めからこれとこれやってと言われていたら
スケジュールを誰かがくみ
自分は、ただそれをこなすこと。
それが当たり前になってしまっていた気がします真顔


来年度中学生になる娘も様子を見ながらではありますが
初めは自分でやってみてほしいなと思っていますにっこり