中1息子に、幼稚園のときこれだけは人に負けないくらい好きなもの、強みを見つけようと思った話ですニコニコ 




自信をつけたい



公立幼稚園でのこと。

運動会や参観の場面で走って競走したり、縄跳びを見たりする機会がありました。




当時息子は短距離あまり得意ではなく…



どうしても速い子に

〇〇くんすごいね!一位!

〇〇ちゃんすごいね!

という会話になりがち。



そういう会話を子どもも聞いて、〇〇くんて〇〇ちゃんてすごいんだな。



子ども自身も、速く走れる人がすごい、速くない人はすごくないと思ってしまう。



なんかそういうもんだっけ?と思ったんですよね。


初めは速くなりたい!という思いがあり走る練習一緒にしたりしてましたニコニコ




でも、あまり好きじゃなさそう笑い泣き



 

外でこれを繰り返してたら、長男どんどん自信失うのでは?やっても無駄だって思っていかないかな?



まだ幼稚園…誰かと比べた結果より頑張れることに自信をもって欲しい。

そう思いました。





当時の長男と相談し、好きなことや得意になりそうなこと作ってみない?という話になりニコニコ



ちょっとでも興味あることどんどん体験してみようとなりましたニコニコ




幼稚園や学校で、もし、すごい!!と言われることがこの先なくても自分にはこれがあるニヤリそういうものを作りたかったんですよね。





習い事に限らず、料理、折り紙などなど、これは誰にも負けないくらい好き!がんばれる!という自分の強みを見つけたら、他のこともできそうな気がする、やってみようとする、そんな風になったら良いなと思っていましたニコニコ





こんなこともあるよーと子どもに伝えたくて体験にたくさん行った気がしていますニコニコ




結果目標を決めて達成していく面白さ、うまくいかないときでも頑張る気持ちを知れ自信になったと思いますにっこり



大人でも子どもでも好きなこと見つけている方本当に素敵だなとおもいますニコニコ



当時から他の方のブログも当時から参考にさせていただいてることもありますスターありがとうございます♪




お読みいただきありがとうございましたにっこり