フォローやいいねありがとうございます
塾なしで勉強にやる気を出している息子。
今までどんなことに気を付けてきたり、やってみたか書いてみようと思います
早寝早起き
どちらかというと身長など体の成長のために小さいうち早寝早起きをさせていました。切迫早産で週数は満たしたものの小さめで産まれたこともあってはじめたと思います。
(こないだ学校からもらってきたプリントに朝型の方が学力やスポーツの成績が良いと書いて喜んでいました。夜やった方が頭にはいる!という方もいると思いますが…)
今、息子は朝型が当たり前のよう。
読書をたくさんした
読み聞かせから始まり、自分たちでも多くの本を読んでいました。
漫画やカービィの小説なども含めてサバイバルなども図書館で借りてかなり読みました。好きなもの、興味のあることはどんどん読みました。
本をたくさん読むうちに、文字を読むスピードが速くなったと思います。
これだけは負けないものを見つけた
幼児期色々な習い事の体験、空手やサッカー、体操、水泳、走り方教室、野球、プログラミングなどなど体験できるものにどんどん連れて行ってみました。
無料のものやワンコインでできるイベントみたいなものを探して、まず色々とお試ししてみました!
その中から興味のあるものを選び今に至ります。これだけは負けないもの、自分の自信のあることになりました。
私は、親以外の信頼できる大人が子どもにできたこと、勉強もできてスポーツもできる先輩が身近にいること、すごく良かったです!
これから大人になるまでどういう風になるかはわかりませんし、上に書いた全部正しいかもわかりません。
ただ今のところ自分はやればできると自分で思えていて、努力し続けることができるというのは私もすごいなと思えるところです
何か一つでも同じだよとかやってみてるよ!とかやってみようかなとか思ってくれる方がいたら嬉しいです
こう書くと、ずっと順調そうにみえるかもしれないですが、中学入学したすぐの5月、一回ですが起立〜の号令でパタっと倒れたこともありました。それについてもまた書きたいです!
最後までお読みいただきありがとうございます