宝塚観てきました!

 

 

 
 

 

 
ペッさんのおかげですごく良い席で観れて、いつも本当にありがたい。
 
 
 
宝塚は行くたびに思うけど、すごくパワーをもらえる。
 
あの非日常感と、キラキラした人たちが全力で作り上げる舞台は観ていて気分が良い!
 
 
 
 
いま思えば初めの頃は、せっかくペッさんが良席を用意してくれたのに、誰が誰やら分からずで、豚に真珠で申し訳なかったが、
 
分からないなりにだいぶ楽しんで観たので、あれはあれで良かったか。
 
 
スカイステージ観て、ペッさんが色々教えてくれるので、もっと楽しくなった。
 
 
 
 
問題は、、
 
みなさんも同様だろうか?観劇の日に何着ていけば良いのか問題!
 
 
 
毎回悩んで、クローゼットと鏡の前を行ったり来たりして、ペッさんに確認しに行き、
 
 
着替えるを繰り返して、
 
髪の毛いつもより整髪料バチバチ多めにつけて、なるべくパキッっとセットして家を出る。
 
 
 
 
昔、実家にいた頃、姉が舞台に立っていたので全く同じ流れ。
 
だいたい母か姉からダメ出し入るw
 
キリっと!品のある感じ!が希望らしい。同じだなw
 
 
 
誰も自分の服など見ていないのだろうが、舞台はきちんとしていくのも大事なマナーかと思われる。
 
 
 
 
今回の応天の門も面白かった。
 
月城先生はどの角度から見てもカッコいいね。
カッコいいというか、麗しい。
 
 
 
今回で組長さんが退団とのこと。
個人的にお気に入りだったので残念!
 
あの雰囲気、お芝居、歌が好きだった。
 
 
光月るう先生、20年間お疲れ様でした!


千海華蘭先生も退団だそうで、お疲れ様でした!


千海先生、今回の役、かわいすぎん??


役がしっくりきすぎて、初め声を発したときにニヤけたわw


千海先生はいつも気合い入っているのが伝わる。


いつも気合い入っているのが伝わるってすごいことだと思う。


いつも気合い!見習わねば。

 
 
この貼れる鏡いいね