ASD ADHD の特性を持っている長男についてかいています

 

長男には苦手なものがたくさんあります。

 

バツレッド車以外の乗り物バツレッド

・電車

・自転車

・バス

・飛行機

 

基本的に、移動は車のみ。

初めて行くところも苦手なので、

旅行も行けない。

 

夏休みなどの長期休みは

本当にどう過ごすか悩みます悲しい

 

年末年始にも帰省できません。

 

実家には、次男の里帰り出産以来、

もう3年帰れていません。

長男は留守番させて私だけ帰るのはダメらしいです。

 

小さい頃は、タブレットやお菓子でごまかせたけど、

成長するにつれ苦手なものが増えています。

 

バツレッド小さい子供の声バツレッド

聴覚過敏がある子にとってはあるあるなのかな?

落ち着いている時は我慢できるけど、

調子が悪いと攻撃的になってしまいます。

次男がガチ泣きした時なんて、

未だに叩きに行ってしまったり、

暴言を吐いてしまったり。。。

それで自分を守っているんですよね悲しい

 

バツレッド大きい音バツレッド

これも聴覚過敏なんですが、

スピーカーで流れるような大きい音はダメです。

お祭りとか花火もダメ。

園にイヤーマフは今のところ持っていってないけど、

持っていった方がいいのかな・・と悩んでいます。

 

バツレッドショッキングな映像バツレッド

これは、今は落ち着いているのですが、

酷かったのが3〜4歳頃かな?

テレビのニュースで流れる事故の映像や、

アニメの闘うシーンなどが苦手で、

酷い時はテレビを叩きに行っていました。

(テレビ壊れて買い換えました真顔

プチパニックになっていたんだと思います。

 

バツレッド動物園バツレッド

動物園も苦手で行きたがりません。

大きい動物が怖いようで、目を逸らしていました。

ちなみに、映画館はいったこと無いけど、

100%無理だと思いますドクロ

水族館は意外と大丈夫でした。

 

バツレッド滑り台バツレッド

公園は好きでよく行きますが、

滑り台はぜっっっったいに滑りません笑

小さい子向けのめちゃくちゃ短い滑り台ですら、

滑りませんにっこり

 

バツレッドプールや海、焚き火などバツレッド

水が怖いのか、プールもダメです。

だからもちろん海もダメ。

酷い時はテレビに海が出ているだけで、

「チャンネル変えてー!!!!」

という状態でした。

焚き火などの火もダメで、

見るだけで泣いてしまいます。

 

普通の子なら全部楽しいところでも、

長男にとっては怖いもの、不安なものなんです。

 

長期休みも思い出作りがほとんどできない。

 

次男も3歳になり、

楽しいもの、行きたい所が

出てきているので、

長男に合わせていたら、

どこにも連れていってあげられないなと

最近の悩みどころでもありますタラー

 

今年の夏休みはどうしようかなぁ。

 

↓お勧めの鉄分豊富なデーツシロップ。

パンに塗ったり、ヨーグルトに混ぜたり♪