残酷歌劇「ライチ☆光クラブ」なる舞台映像にふと興味を惹かれ、深夜にも関わらず鑑賞開始。

正直、軽い気持ちでちょっと観てみようくらいの気持ちだった。


すぐに、振り付けがMIKEYさんだとわかる。

東京ゲゲゲイのメンバーが出演されていることにも気がついた。


すごい世界観にひきこまれて2時間10分。

なんとも形容し難い気持ちになると同時に、睡魔に襲われ就寝。


起きてから、改めて「ライチ☆光クラブ」について調べてみた。

元は東京グランギニョルという劇団の作品だと判明。



そして、嶋田久作さんが東京グランギニョルから演劇を始めたことを知り、妙に納得。

以前より、独特の怪しさを含む魅力を持った方だと感じていたから。


劇中、若さに美しさを見出した、まもなく14歳になろうとしている少年が、しきりに老いを醜いと主張する。

一方で、人間は老いるからこそ美しいとも語られる。


長い劇中で、人間は老いる、だから美しい。

そう語る存在は唯一無二で、語られるのは一度きり。

だからこそ、強く印象に残るのかもしれない。


ところで、何故14歳が一つの境目として浸透しているのだろうか?

かつて友人と、ショタコンは14歳までだよね、などと語り合ったことがある。

そもそも、何ゆえ14歳までが少年だというイメージが刷り込まれているのだろう?

根源はなんだろうか?


美醜の概念は常に単一ではないけれど、少年は14歳までと言う概念は単一に近いように思う。

14歳以上をまだ子供と称するのは、あくまでも未成年だからと言う感覚であり、14歳という年齢にある境界線はまた別の何かではないだろうか。

それがなんなのか、考えてみると得体が知れない。


ホルモンバランスの変化とか、科学的根拠に基づいているとしたら、それこそ14歳前後と表現されるはずだ。

何故こうも確固たるイメージに近い状態なのか。


少年法?

ではその根拠は?

と、辿っていくとドイツの刑法にたどり着く。


やはりドイツなのですね。

アウフヘーベンといい、ドイツのことを学ぶ必要が大いにありそうです。


「ライチ☆光クラブ」でも、ドイツ語が多用されていますし、ヒトラーの名前が出てきたりします。



U-NEXTだと初演も観られるらしい😱です。


------------------------------------------------------------------------ 
本ページの情報は2023年6月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
 ------------------------------------------------------------------------

残酷歌劇と謳われるだけあって、グロテスクな表現や血飛沫が多々ありますので、ご鑑賞にあたっては十分にご注意ください🙏

いつも、ありがとうございます😊