即成院~法音院
その次に戒光寺
                        こちらの屋根が高いお堂に注目!↓

弁天様  こちらも御開帳の時に拝めます。

お地蔵様とお大師様

なんと言っても
こちらは丈六釈迦如来で有名なお寺。

ホームページより

慶派の作です。
静かな泉涌寺の山内に こんな大きな仏様が
いらっしゃったのね!!
と感じる迫力です。
よく目にする丈六仏は座ったお姿が多いので
立ち上がるとこの大きさなんだ!!
とその大きさに圧倒されます。
詳しい歴史などはホームページをご覧ください。


つぎに 新善光寺

おとなりには 幼稚園がありました。



その名の通り
ご本尊は 善光寺式の阿弥陀如来だそうです。


この六角堂は愛染堂です。
小さい愛染明王がいらっしゃいました。

とてもきれいなお庭で
池には鯉がたくさん泳いでいて涼しげ~
暑い中 癒されました。
御朱印は かわいらしい季節のイラスト付き
消しゴムはんこで手作りされているそうです。

ホームページはなかったので
歴史などはwikiより