昨晩から今朝方 安眠妨害猫ハラ
リビングのソファで寝ました💦
猫ハラにも負けず早起き
猫部屋を見ると
飼い主を追い出し
ぐっすり眠る猫たち。。
なんだか悲しい
連休2日目の地元フィールドワークは
札所巡り
はじめに 地元からJRで平塚駅へ
バスで25分程
金目観音 光明寺 天台宗
坂東三十三観音 第七番札所
山門

お寺の目の前には 金目川が流れています。

土手が低く 水面が近くて長閑な風景です。
が、豪雨で決壊寸前だったのは去年?一昨年?
仁王像は14世紀頃。。っていつ?

本堂


60年に一度の寅年。。
多分お会いできるチャンスは無いな

本堂内でお勤めをしてから
境内散策
観音様



歓喜天のお逗子はしまっていましたが
十一面観音様 弁天様は拝むことができました。


釈迦如来、文殊、普賢菩薩がいらっしゃいました。

阿弥陀堂

石楠花がきれいに咲いていました。


今日はこれからお隣の公民館?でイベントがあるようで
境内にも地域の方が
準備にいらして賑わっていました。
坂東三十三観音は
ずいぶん前から初めていましたが、
神奈川、東京エリアは
この金目観音だけ残して頓挫していました。
残りは埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県も?
結願はいつになることやら。。
バスで 平塚駅に戻り次の目的地へ移動です。