奈良2日目
お天気が悪かったけど無事に終了!
朝イチ 西大寺へ

三つお堂を拝観し
充実の見仏!でした。
久米寺
こちらの多宝塔は新しいもの。

こちらの礎石が
お大師様が大日経を見つけたと伝わる 多宝塔の跡!

ここからは ツアーに参加です。
いつも1人で自由気ままに見仏しているのですが
今回 なかなか自分では行きにくい
つまり公共交通機関では行きにくい
お寺を網羅しているツアーに参加です。
ガイドは大学でお世話になっている先生!
長岳寺

本堂

そして 雨が降って来ました。。
聖林寺

国宝 十一面観音様

こちらは厨子のみ
お像は収蔵庫
これが新しくなり とってもモダンな作り
かつ床暖房!
暖かく 拝観させていただきました。
安倍文殊院

渡海文殊さん 免震装置の工事のため
獅子を降りていらっしゃいます。
飛鳥寺

そして ここは高校生の修学旅行で
奈良で初めて見仏したお寺
初めて御朱印を授かったお寺!
濃い1日でした~!
わからないことがあると
即その場で 先生に質問できて
スッキリ!
楽しすぎる~
明日も雨ですが 2か寺 お参りします。