ありがたい休日
近年 祝日が月曜日ばかりで
週途中のほっとする休みが
少なくなってしまいましたね。

今朝の猫団子

警戒心が強いカステラが
こんなにぐうぐう寝ちゃっている姿はレアかも。
写真を撮ろうとすると起きちゃうんですよね。


まあまあ早起きして
お掃除 お洗濯
それから 書写の教室へ行ってきました。

1月はお休みして 家で自主練する予定でしたが
ほとんど家でできず。。
とにかく 左利きだから
右で書けるようになりたくて始めた書写です。
まだまだへたくそですが、
右手で書くことに恐怖心がなくなりました。


午後 久しぶりに遊行寺に行ってきました。

時宗総本山 清浄光寺
開山忌 来たかったなぁ。


塔中寺院の 真徳寺

仏足石

黒多めのハチワレ猫ちゃん
いつも日向ぼっこしています。

梅が満開


本堂

今日の目的は 本堂で公開中の涅槃図です。
大きいサイズで 描かれている人や動物など
よく見えます。
猫ちゃんがいるタイプでした。

宇賀神社の弁天様
こちらは琵琶を持つタイプですが
社の中の弁天様は 八臂の宇賀弁天です。

塔中寺院 長生院の池の 魚藍観音
魚の台座です。

遠くの富士山を撮ろうとしたら
手前の蕾にピントがあっていました。

お地蔵様の向こうに 富士山

放生池の観音様と太鼓橋


本堂と梅

六地蔵

しばらく来ない間に 境内色んなところが
きれいな公園風に整備されて
散策しやすくなっていました。


先日 高野山大師堂さんのオンラインショップで
衝動買いした 奥の院の切り絵!

御廟橋から御廟を見た感じになっています。

セリアで額を買ったので 飾りたいと思います。

これからチベットの薬草講座 Zoomで勉強してきます。