今朝は早朝出勤なので 早起きしました。


もう11月も最終週、早いなぁ。

年末って感覚が全くありません。



さて 

日曜日 修禅寺と願成就院にて

お会いしたかった仏様にを拝むことができた

見仏お出かけ in 静岡 の続き。


伊豆長岡から歩いて 願成就院を目指す途中

この小路に行きますと
狩野川のほとりに

真珠院     曹洞宗


この菊の花の設えは 修禅寺と同じですね。ガーベラ




おお、八重さんが祭られているんですね。

八重さんと言えば ガッキー

鎌倉殿では 頼朝さんとの子供を奪われてしまいますが
義時と結婚しました。
その後川で事故死。。

が。。こちらの川で入水して亡くなったと。
今は穏やかな流れの川です。

八重姫を祭るお堂


こちらが本堂


これは観音様かな。磨崖仏風の石碑


こちらにはいくつか 貴重な史跡が残ります。


四仏が

四つとも 印が同じなので 
どれがどれだか分かりません。







磨崖仏

写真だと分かりにくいですが
お姿からしてと地蔵様かな。



さて 次のお寺へ~

頼朝 政子 語らいの路をすすみましょう。

つづく