数年ぶりに 我が家の蘭の花が開花しました。
3年?4年ぶり?

まだつぼみもあるのでいくつか咲きそうです。
本日 お昼から 新緑の鎌倉へ足を運んできました。
鎌倉歴史文化交流館

↑甲冑を着る体験している外国人観光客
企画展示「鎌倉の廃寺 寺社の興亡」見学してきました。
写真OKが多めでした。

八幡宮寺 二十五坊
阿字

頼朝の墓所 法華堂の瓦
鎌倉幕府創建当初の寺は密教寺院でした。
まだ禅宗など鎌倉仏教は成立していませんので。
法華堂や永福寺など
幕府の重要な寺が廃寺になっているし
現在残る寺院の多くの塔頭が廃寺となっています。
なかなか興味深い内容です。
八幡宮の源氏池

蓮の浮葉
蓮の花の開花が楽しみです。
鎌倉国宝館
企画展示「ひみつのたからもの」と
常設の「鎌倉の仏像」を見学

きれいな花が咲いていました。

さてこれから
御詠歌の練習です。