高野山東京別院にて
秋季金剛界結縁灌頂に登壇してきました。




ゲートウェイ付近で工事中の建物が
だいぶ高くなってきました。
お堂の後ろにニョキっと延びてくるのかな。


このへんてこな気温の変化に
体がついて行かなくて
朝の庭儀結縁灌頂三昧耶会は諦め
登壇時間にあわせてゆっくり出かけました。


出来ないことをあきらめる

上沼さんの言葉を噛みしめて。


金剛、胎蔵合わせて 3回目の結縁灌頂
でも過去の2回は緊張して回りが
全く見えていませんでした。
(灌頂檀に入るときは目隠しされています。)

今日はなんとなく 気持ちが落ち着いて、
周囲の環境、
檀やその後阿闍梨様の様子とか内陣の仏様とか 
色々なものがよく見えてきました。
大学の講義を受けた成果もあるのかな。
ありがたいことです。


また 大日如来様とご縁を頂きました。

(大日如来じゃないことってあるのかな?)


庭の仏足石

三鈷杵


高野槙の葉を沢山の拾わせて頂きました。

また新たな気持ちで歩みます。