21日火曜日。
お大師様の日。
鎌倉市にある青蓮寺へ行ってきました。
今朝 起きて
あ!インフルエンザの予防接種受けなくちゃ
ってことで かかりつけ医へ行ったので
出かけるのがギリギリになり
青蓮寺についたのはお昼ちょうどくらいでした。
写経をして
護摩
お寺に来ると眠くなる。。。
護摩の後 お勤めをするのですが
お勤めしながら寝落ち!
御詠歌までちょっと時間があったので
本堂内の開いてないお厨子などについて
ご住職に質問。。。
立派な金色に輝く
屋根に沢山の龍がいる厨子は聖天様!
その反対側には4臂の十一面観音様
それから鎌倉時代作の愛染明王
内陣の八祖師、よくお寺で見るのは図像ですが
こちらのお寺はすべて像です。
等々 。。興味深い仏像がたくさん。
大学の卒業研究について
古い資料など見せて頂けそうです!

「いろは歌」を練習しました。
次回は
納めのお大師の日なので
本尊の御開帳!
そして御詠歌ミニコンサートです。
その前に
ご住職はウィーンで開催される
御詠歌のコンサートにご出演!
クラウドファンディングは今月末まで!
先週末のラジオ寺子屋高野山は
御詠歌のウイーンでのコンサートについてでした。
今日も良き報恩日を過ごすことができました。