連休もあっという間に最後の日。
2日連続で出かけて疲れてしまい
昨夜は日本シリーズの試合終了前に寝落ち
今日は家にこもりました。
凄い虎ファンって訳ではありませんが
どっちかと言えば 虎サイド🐯
(神奈川県人なので ベイスターズです。)

昼間は
庭の金木犀で作ったチンキを瓶に詰めたり
乾燥した花を粉末にしたり。。
調合しておいたお線香も形成しました。

でも やっぱり金木犀の花の香りは好きだけど
香材料にすると いまいち苦手かも。。
上履きの底みたいな香りにしか感じないのです。
お線香どんな香りになっているかなぁ。
乾燥させたら焚いてみます。

さて 昨日は
横浜県立歴史博物館に行ってきました。

昨日のブログに書いた通り
行きは東海道線が止まっていたので
小田急線と横浜市営地下鉄で関内へ。
電車は空いていて座って楽チンでした~



正面入口

学生料金 ありがたや~

展示は盛りだくさん!
悩んだけど図録購入は見送りました。
国府津の蓮台寺からも 
ご本尊 阿弥陀如来像、
真教上人像が出展されていました。
特に真教上人像は 遊行寺のハガキにあったので
てっきり遊行寺にある像かと思っていました。

遊行寺のハガキより
裏にちゃんと 蓮台寺蔵ってありました。

とてもリアルですよね。
この像は生前に作られたそうで
きっとご本人そっくりに作られたんでしょうね。


展示を見てから
館内の図書室へ寄って 資料をコピーしたり
蔵書を見て来ました。
専門的な本が多いので もしかしたら
卒業研究でお世話になるかもです。


ステンドグラスの上窓が素敵です。


元は横浜銀行の建物でした。


そして帰りには
まさかの鉄道系ICカード紛失ガーンガーンガーン
まさかの発見!泣き笑い泣き笑い泣き笑い






展示は今月26日までです。