2連休2日目
暑さが戻って 体にこたえますね~
今日はレディースの写真でした。
さて 今日は都内へお出かけしてきました。
東海道線に乗って 上野まで 1時間
(混んでいたので グリーン券買って座りました
)

特別展
京都 南山城の仏像
奈良博でやっていた展示よりコンパクト版
と 聞いていましたが
なかなかの見ごたえ!
だいたい展覧会は
古文書とか写経とか瓦とかあって
メインに仏像 ですが
今回の展示は全て仏像!
普段は使わないのですが
TV見仏記の みうらじゅんさんと いとうせいこうさんの
トーク付きだったので オーディオガイドを借りました。
図録 トーハク版 1500円

奈良博版 3000円の方も売ってました。
グッズ 浄瑠璃寺薬師如来のおくすり手帳

ちょうど 今使っている手帳がいっぱいになったので
早速使います!
浄瑠璃寺の阿弥陀如来は一体だけでしたが
安らぎの浄土感たっぷりでした。
九体並んだら 圧巻ですね。
高校生の時に拝観しているのですが
ほとんど記憶になくて😂
浄瑠璃寺の地蔵菩薩がとても美しくて
惹き付けられました。
京都 極楽寺の阿弥陀如来立像は
快慶の弟子行快作で
美しい阿弥陀如来のスタイルを受け継ぐ仏様でした。
この展示だけで 1時間 じっくり見学しまして、
それから本館の常設展示 仏教美術中心に見て、
展示と同じくらい大好きな
ミュージアムショップの本コーナーで
本を見て。。。
東洋館へ行く前に お昼過ぎてしまいました。
お腹が空いたので 東洋館にある
ホテルオークラのレストラン ゆりの木にて
カレーを食べました🍛
エネルギーチャージして
東洋館では 韓国、中国、インド、東南アジアの
仏像を見てきました。
本館の常設と企画展示、東洋館の展示は
撮影可能なもので おっ!と気になったものを
撮影したので また別記事にしたいと思います。
来年 次はこちらですよ~

楽しみですね。
もう 歩き疲れてしまったので
今日は法隆寺館は 寄らずに帰宅です。
実は 見学はすぐ終わっちゃうかなと思って
午後は府内八十八ヵ所、関東三十六不動を
参拝しようと巡礼用品持ってきたのですが
博物館だけで終了でした。
巡礼は別の時に。。。
計画して 巡礼の授業にしよう~
帰りの東海道線は普通車で座れて 爆睡

色んな国の 色んな時代の仏像を一気に見た
1日でした!
(どの仏像も好きだけど 日本の平安~鎌倉時代の像が好きです💕)