夕方の5時 

すでに明日の熱中症アラートが出ている滝汗


今朝の猫
カステラのスフィンクス座り


そっぽ向かないで~


ガン飛ばし過ぎ~


それに比べて 雄は緩みきってます。



さて
来週月曜日からの社会復帰を前に
少し体を慣らしておかなくては。。

東京都世田谷区等々力方面へ向かいます~

ネットでルート検索したら
思っていたのと違うルートが出てきて
安かったので採用!

小田急線と東急線を使い
溝の口、二子玉川経由で行ってみました。
横浜の混雑を通らず行けて二重丸グッでした。


等々力駅から少してくてく

暑い。。。

到着!

真言宗智山派  満願寺

縁起はこちら

こちらはホームページより↓



本堂は昭和にたてられたそうです。

とても白がまぶしいおしゃれな建物です。


本堂の後ろには。。。大塔!

お寺の方に伺ったら 開帳の日しか行けないとのこと。
前にも行けないんですか??って
しつこく聞いてしまったおばさんです。ニヤニヤ

お地蔵様ずらり

本堂の裏手の墓地には 気になる石仏が
たくさん会ったのですが
とにかく暑くて 携帯もあつあつ
撮影しませんでした。

お墓の方から 大塔が見えないか しつこく探る。。

裏手から

木が繁っていてよく見えませんアセアセ

ホームページから


本尊は大日如来様です。
こりゃぁ 御開帳のとき来たいっ!


スゴい珍しい仏様発見!!!

一見 千手観音。。。。ではなく。。
金剛蔵王菩薩!

ここから話は マニアックになります。。

お大師様が 恵果和尚から授かった 
胎蔵曼荼羅 の向かって右下の方 
虚空蔵院というエリアにいらっしゃる仏様


見た目は 黒い千手観音
持物は 金剛系の武器なのです。
解説にありますが 
普通 胎蔵曼荼羅の仏様は 大日経に
その功徳やお姿が説かれています。
中にはいくつか 金剛頂経の仏様もあるのですが、
この仏様はどこにもいない??!!
もしかして 恵果和尚のオリジナル??
って感じなのです。

曼荼羅の授業で 
仏像としての作例は無いって言うことでした。
仏像じゃないけど あった~!!
先生に写メ送っちゃおうかしら?!

御朱印です。


では
次の場所へ向かいます!!