午前中 買い物がてら

近所の公園に花見に行ってきました。



公園の前の川沿いにも桜

川面に花びらが散ってきれいです。


平日の午前中ですが
春休み中ということで 沢山の方が公園に来ていました。 
なので 写真は木の上の方だけ。

生前母が 好きだった桜の木
つれてくる度に
「こんな見事な木をみるのは初めてだわ~」
毎年 初めて見ていた木です。(笑)

ここへ来ると 母を思い出します。


桜の木の下で
お子さんがランドセルをしょっているところを
写真に撮っているお母さんが沢山いて、
お花見に来ていた デイケアのお年寄りたちが
「あら?今日は入学式??」と 戸惑っていました。


コロナ前は毎年友達と花見をしていたなぁ~

見晴らしの丘からの眺め                         ↓江の島


この週末まで楽しめそうですね。


お昼からは
シラバスと時間割りとにらめっこして
大学の授業の選択に集中

3回生。。◯回生って
この言い方って 関西独特らしい。
確かに 関東の大学では ◯年生っていうかな。
でも関東育ちの私でも 聞いたことある。

3回生に編入するので
一般科目はなくて 全部専門科目ばかりです。

前期と後期 一年分の時間割りを決めました。

でも 正直 
ちゃんと勉強についていけるか 心配です。

1科目ならともかく 前期だけで5科目。。
スクーリング科目1つ
大学院のスクーリング科目 1つ

好きなことだから  力出せる!といいなぁ。


明日は今年度最後の日
お別れは寂しいけど
新年度に向けて 
羽ばたきましょう!