奈良 古都の寺巡りのふりかえり記事の途中ですが
今日は こちらへ。。
かなり写真を明るく加工したけれど
お顔暗め。。
肉眼でみる限り 意外とお若いお大師様でした。
青年時代に修行されていたのだから
若いお姿が正解ですね。
高野山東京別院にて
大人の寺子屋に参加してきました。
今日の内容は
瞑想、 般若心経の講義
仏前勤行次第に沿ってお勤め でした。
瞑想
頭がスッキリ!
何かに続く 白い道が見えました。。
どういうことかな?
どこに繋がっている道なのかな?
答えは見えません。
でも
次の 般若心経の講義のなかで
ヒントを頂けました。
お導き
仏の?お大師様の?
お導きに身を委ねる ってことかな。
終了後は
夕方から 御詠歌の練習でした。
年末以来の御詠歌で
所作をつけると 

でした。



でも お唱えしていて
とても 気持ちが良かったです。
充実の1日でございました。