今日は 少しゆっくり寝て
サクサクっと 家事を済ませて 新宿へ。
ずっと見たかった映画を見てきました。
ケイズシネマでは
東京ドキュメンタリー映画祭を開催中
その中の1作
関勇二郎さん監督
CARVING THE DIVINE
という作品を見てきました。
仏師の方々のドキュメンタリー作品です。
これ 作品のポストカードですが、
劇場入り口で 監督から直接頂きました。
関さんは ご実家が仏壇を扱うお仕事で
お兄さんが 仏師 関侊雲さん
ご自身は星野源さんとお芝居をされていたそうです。
この作品を知ったのは
フォローさせていただいている
仏師さんのブログで知りました。
芸術の道は 厳しいですが
そこに崇拝対象を作るという
別の条件が重なり
さらに一人前になるには厳しい道のり。。
千数百年続いてきた歴史ある技術を継承しつつ
また その昔 運慶や快慶がもたらした様に
新しいものを織り交ぜ
人々を魅了し、拝みたくなる仏様を作っていく。
仏師さんは 私にとっては 雲の上の存在です。
さてさて~
鎌倉殿 終わっちゃいましたね。
最終回 運慶さん 登場!
どんな仏様を彫ったかと思ったら!!
なんじゃこりゃ??の仏様
でした。
次回からの家康も
三谷さんの作品かと思わせる宣伝(笑)