今日は香りの日なのだそうです。
清瀧寺さんのブログ リブログさせて頂きました。
4月18日も香りの日
年に二回もあるなんて嬉しいですね

そして香りの日に
香りの勉強してきました

実が一杯。。
取らないってことは 渋柿?
Google Mapで調べたら
ここの辺りから 浅草方面まで 同じブロックに
お寺がズラリ 並んでいます。
ちょいちょい 散策してみたいです。
かわいいラッピングペーパー屋さんを見つけて
本のカバーになる 紙を買いました。
ありました。
色々 美意識やセンスを磨きたいものです。
それから
帰宅したら またまた高野山からのお届け物
来年の宝来が届きました。
来年の干支 卯
来年用は 本山金剛峯寺ではなく
高野山大師堂さんのネットショップにて
買いました。
うさぎちゃんのデザインがかわいかったので

壽と宝珠 はやめて 華やかな宝船にしました。
2日間 集中して勉強し
とても充実した週末でした。
学んだことを忘れないように
復習もしなくてはですが、
今週と来週は 別の挑戦に向けて
準備です!
身も頭も心もフル回転です!