月曜日 今週もまだ残暑厳しい湘南です。
先ほど帰宅すると ポストに
高野山から二通の郵便物が届いていました

ひとつは 数日前に
一の橋天風の通販で購入したカレンダー!!
まだちょっと早いけど2023年のです。
高野山ではなく 空海が歩んだ足跡をたどる
カレンダーです。
YouTube より
高野山の風景カレンダーも 販売されたら
買っちゃいます!
もうひとつは。。
高野山大学から
!!
課題の合否!!
緊張が走ります。。。
結果は。。。
よかったぁ~~

もう試験はこれで終わり?
単位がもらえるのかな??
今回の私のレポートの題名は
「平安時代後期~鎌倉時代へ
浄楽寺の運慶仏と武家の信仰について」です。
釈迦の死後、仏教美術の始まりから鎌倉時代までの
幅広い講義の中から
好きな所を選んで レポートを書く課題でした。
他にも色々興味がある時代などありましたが
やはり 運慶!
そして 実際に お参りしたことがある仏像について
一番書きやすかったので。
昨年は レポートすらちゃんと書けずに終わったので
めちゃめちゃ 嬉しいです!
実は 今朝はちょっと 気が滅入る嫌な事があって
1日 ハァ。。。って感じでした。
見事に 嫌なことをぶっ飛ばして
ハッピー になりました(我ながら単純ね)
これで安心して 次のステップへ進めます。
お大師様 ありがとうございます💕