川崎大師大師の 講座の日でした~♪


お参りはしないで。。。なんて思って出かけたものの

張り切りすぎて えらい早く着いてしまいました。


ので。。。


結局 川崎大師をお参りし 散策しました。



お昼時に着いたのですが

暑いのなんの。

風が吹いていたから気持ちよかったけれど、

風がなかったら 灼熱地獄でした。


今日は前回より人が少なかったので
大本堂をお参りしました。





大自然のように 懐の広く深い人になりたいです。


わぁ~  梵字がいっぱい~!って 思って写真を取りました。

帰宅してから
これって 光明真言!!っと 気づく。

経蔵のとなりにある石碑
表側には。。。
弘法大師✕✕御忌供養塔 
✕✕の二文字がわかりません。。。


お砂ふみ場の 修行大師像
わらじに水をかけるのですが
コロナの影響か 柄杓がありませんでした。


オンラインでお世話になっている 二十二番 平等寺

いろは碑
この石碑の前のベンチで ランチ。
不動堂前に出ている屋台でたこ焼きを買って食べました。粉もん大好きです。

今日の講義は 
曼荼羅について

始まるまで時間があったので、
手持ちの 性霊集の本で、 今日の講義資料にのっていた
箇所を読んで予習 !

したのに~
始まったとたん 睡魔がぁぁぁぁぁぁぁ

ほとんど夢の中で 講義を聞いて 終了です。
チーン

次回からしっかりコーヒー飲んで臨まなくては。


ちゃっちゃっと 電車の乗り継ぎ良く、
1時間で 地元に到着~

駅~自宅の途中にある 馬頭観音様
徒歩で駅を利用するときは 手を合わせています。
今日も無事に帰ってきました!ありがとうございます!


息子にお土産 (自分が食べたかっただけ。)

川崎大師と言えば くず餅ですが、
くず餅屋さん 住吉さんのあんみつです。
独鈷に吊られました。

箱を開けたら 箱!
中身はこんな感じ。
求肥が入っているのが高ポイント!
スーパーで買うのより高級~
冷やして デザートに頂くのが楽しみにです!


あ、今日は 母の日でしたね。

我が家のお寺。。。
仏壇に生花をお供えしました。
昨日  空海と最澄のことを読んだので、
お線香は 東寺の風信香を焚きました。


講義は居眠りしてましたが
昨日も含めてなかなか充実した週末でした。
明日からも慈悲の心で。