北鎌倉~浄智寺~鶴岡八幡宮~宝戒寺を経て
次に向かうのは 妙隆寺です。
宝戒寺からはまっすく海方面へ行く道沿いに
妙隆寺、本覚寺があります。
妙隆寺 日蓮宗

非常事態宣言下 御朱印は自粛中ということでした。

日英上人像

七福神の寿老人がお祭りされています。


寿老人は鹿を連れていらっしゃるんですよね。
だから夜 鹿の蹄の カツカツって音がしたら
寿老人さまが歩いていらっしゃった!と。
このあたりは 日蓮宗の並ぶエリアです。
日蓮上人が説法された所


そして 本覚寺
本覚寺も日蓮宗です。

山門には仁王像
阿形

吽形

そして本堂 本尊は釈迦三尊像

鎌倉十三仏の文殊菩薩の札所です。
夷堂

変わった形の屋根のお堂です。
かなり多くの鎌倉のお寺を巡りましたが
日蓮宗のお寺には行ってない所も残っています。
鎌倉で 日蓮宗のお寺と言えば
安国論寺 そこから巡って行きたいですね。
ここから 鎌倉駅に向かって 江の電に乗って長谷まで行きます。