昨夜は地震ちょっと怖かった。。

地震が起きる前
猫たちがやたら暴れていて。。
何か感じていたのかなぁ。

息子は
いつもわちゃわちゃ暴れていているんじゃない?

といいます。

でも 地震のあと  ピタッと静かになったので
何かあると思うなぁ。



連休最後の日

と 言っても 
明日1日仕事に行くと
また三連休なので 今一つ休み感覚が抜けませんね。

今日はまた低気圧の影響で
朝から眠気で
ソファでテレビとネット住民でした。

本を読み始めると 寝落ちして。

お昼過ぎ
やっと体が少し目覚めてきたので

消しゴムはんこで 角大師を作って見ようと思いました。

角大師

天台宗の元三大師、生前は良源。
お正月3日に入滅したので元三という。
平安時代 元三大師が鬼の姿となり疫病神を退散した時の姿を写し取ったもの。
魔除けとして知られ、特に江戸時代以降家々の入り口に貼られてきた。


これは我が家の玄関に貼ってある
深大寺で頂いたお札



雨風に傷まないよう 
ラミネート加工してあります。

深大寺の 元三大師のご開帳
楽しみにしていたのですが。。
10月に延期という事で
行けるようになっているといいなぁ



こちらはネットから↓
角大師にも色々お寺によってデザインが微妙に違っていて
これはどこのデザインかわからないけど
笑い顔がいいなぁと思いました。



さて

これをスマホでトレーシングペーパーに写そうとしたら、

画面からは難しかったので
パソコンでプリントアウト


彫り彫り。。


できたぁ!

左がプリントアウトしたもの。
右が消しゴムはんこ

!!!!

あら?! 右手の指 彫り忘れてる~


もう1回彫り彫り

できたぁ!


完成!

あ 肘の模様も忘れてた。。

お寺でちゃんと授与されたものじゃないけど
貼ったら
ウイルスを退散できるのかなぁ。。。?