お遍路始めました!
といっても 四国に行く時間もお金もない。。

先月参加した 地元の石仏巡りから 
身近に八十八ヶ所があることを知りました。

相模国準四国八十八ヶ所
浅場太郎右衛門が定めたとされる 霊場です。


1番、23番 三島山瑞光寺 感應院


令和元年 11月30日 結願!

1番の像はこのお大師様ではなく 本堂に安置されているそうです。

23番も 光輝山醫王院常福寺(廃寺)のため
感應院の本堂に安置されているそうです。

58番 金砂山観音堂


廃仏毀釈の際、お大師様像は行方不明とのことです。

60番 日照山金剛院(廃寺) 
          現 蔵前稲荷社



柵越しに見える小さいお堂が 大師堂。
閉まっていたので中には入れませんでした。

79番 大東観音堂 (廃寺) 現 大東町内会館



立派な石碑がありました。

昨日は 遊行寺に行きたかったので その周辺を自転車で巡って来ました。