昨日の土曜日は 1日雨

初めての試験を前に 全く勉強が進まない息子…

せめて 提出しなくてはいけない問題集やプリントだけでも終わらせておくようにと…
 
やらせました・・・

はぁ

テストでいい点数とって いい成績を取れだなんて まったく望みません

ただやるべきことを毎日やっていこう
 
毎日少しずつやれば こんなに大変じゃないんだよ!

と、コンコンとお説教

その時は 『わかったよ~ ちゃんとやるから~』
 
なんて調子いい返事するけど どうでしょうね…

さすがにちょっとは、毎日少しずつやらなくちゃ…とは思ったようですが。


一応 昨日のノルマを終えると ドラクエ三昧…


攻略法をネットで調べ
 
いくつかの攻略サイトから自分の欲しい情報をまとめてプリントアウト、

さらに それをノートにまとめ 自作の攻略本の出来上がり…


おいっ!!


その集中力と根気 勉強に使えっ!!

誰でも好きなことには 夢中になれるよね…


息子の試験勉強の監視?&わからないと言うところを見つつ
 
私は自分の持ち帰りの仕事で 書類を書いていましたが…


息子と同じくらい 仕事に集中できず でした。


カエルの子はカエル


トンビは鷹を生みません…


息子の試験範囲 どんなことやっているか 教科書をみてみましたが

昔の教科書より はるかに楽しそうです。

改めて見ると どの教科も基礎的なことが書いてあり
 
 フムフムそうだよね…と思うことだったり

あ~そうだよ、これ習ったわ~と言うことだったり

大人になってから読むと面白い!


横で息子は
 
 『こんなのつまんねえよ~勉強しても役にたたねえ~
なんで勉強なんかしなくちゃいけないんだ~』
 
などとほざいています


たしかに 中学生の時は自分もそう思ってあまり勉強しなかったですわ。


でもそう思いつつ やらされていたことは、
 
やっぱり社会人としての基本になる大事なことだったんだなあ… と思いました。


40代で気づくなんて遅いわ…


そんなこんなの土曜日


夕方雨が少し上がり スーパーへ買い物に行きました。

買い物を終えて店をでると 目の前に大きな虹!!


よく絵に描くような ほぼ半円にちかい 虹でした。


ケイタイを持たずに家を出たので 急いで帰り、
 
写真を撮ろうと戻った時はもう見えなくなっていました。


みごとな虹の橋 とても幻想的でした

何かいいことあるかなあ…