今日は働いている保育園の卒園式でした。
年長組 29名 無事卒園しました。
とは言っても みんな保育園にはまだ登園してきます~
卒園式には今度年長さんになる4歳児クラスしか参加できませんから
私の担当0歳クラスをはじめ 他の在園児は
式が終わって各クラスを回ってくる卒園児に 拍手でお祝いをしました。
卒園した年長さんとは 今年度前半 私が4歳児を受け持っていたときに
一緒にすごすことがよくありました。。。。
まだ年長さんになったばかりの子供たちは とっても幼くて
すぐにケンカして トラブルばっかりでした。。。。
お話を聞けない子も多かった。。。
お友達の意見を聞いたり 気持ちをわかろうとしない子も多かった。。。
でも 運動会や仲良し会(発表会)などを経験し
最近は本当にしっかりした年長さんに成長しました。
今日はみんなピカピカでブカブカの洋服を着て とっても頼もしく見えたよ~
そんな卒園児の中に 12月に入園したばかりの 一人の女の子がいます。
彼女は外国籍で保育園に入るまで ともに日本語を話さない両親と
ほとんど母国の言葉だけの中で育ってきました。
保育園に入ったばかりの頃は 言葉がわからず 泣いていた日々・・・
ほんの少し 私が知っていた彼女の母国の言葉で 『どうしたの?』って話しかけたら
堰を切ったかのように 『おうちに帰りたい ママに会いたい』と
泣きながら思いを話してくれた彼女・・・
でも私もそれ以上彼女の言葉がわからないので
言葉が通じる!と思った彼女には とても申し訳ないことをしちゃったと
心が痛みました。
心が痛みました。
年長さんともなれば 大人並に言葉を使ったコミュニケーションをしています。
言葉が通じない 自分の思いが伝わらない・・・ どんなに心細く悲しいか
卒園児の中に 笑顔の彼女を見たとき
涙が止まらなくなりました。
『○○ちゃん おめでとう!良かったね!』
声をかけると 笑顔で うなづく彼女
卒園式では 卒園証書を園長からもらい
立派に日本語で 『ありがとうございました』と 答えていたそうです。
子供はすごい! なんて健気なんでしょう。
そしてそんな言葉のわからない彼女を
なんの隔たりなく受け入れてたクラスの子供たちも 本当に素敵。
みんな 卒園おめでとう!!