新学期に向けて 息子の勉強机の周りを片付けました!

最近はすっかり物置き場になり 机で勉強なんてぜんぜんしてませんでした。


もう使わない問題集とかを整理してスッキリ~ 

イメージ 1


ポイントは・・・ 

温風ヒーターの位置です!! 

勉強机の足元に移動 

以前は テレビの横にあり こんな感じでした・・・

イメージ 2

息子のつま先にあるのが ヒーターです。


ヒーターの前を離れない=テレビを近くで見る、勉強もきちんと座ってやらない・・・


今朝はさっそく 勉強机に座り勉強していました~ 



あ・・ 年長さんから始めた ベネッセのチャレンジは やめることにしました。

おかげさまで 朝机に向かって勉強する習慣は付きましたよ!


2年生くらいまでは内容もまあ合っていたんですが・・・

毎度届く付録やら 漫画っぽいテキストや ご褒美シールとか 

もういりません・・・・ 

4年生からは ママチョイスの問題集に取り組むことにしました。 


国語は文章を読み取る力 文章を書く力 漢字 読書

算数は文章題を読んで解く力 基本の計算

これだけ大事なところに絞って 問題集を買いました。

基本の計算&漢字のドリルは ダイソーです (爆  それが結構使えるの!

理科と社会は様子を見て 必要なら何か追加ということで・・・


2年後から変わる小学校の指導要綱に向けて 

今年から4年生の内容が増えるんですね。。。

中学受験をするわけじゃないから 塾に行かせる予定はありません。

しばらくこれで 様子を見て行きたいと思います~ 



チャレンジに費やす予定だった6万円が浮いたぞォ~~~!!!