ハマの番長 横浜の三浦投手・・・の話ではなく 息子です。
夏が過ぎてからでしょうか・・・ サッカーにまったくやる気を見せない息子でした。
夫が日曜日しか息子と過ごせない状況になって 日曜日の練習や試合は欠席したり
月曜の放課後練習も 日没が早く一人で帰宅させられないので 欠席していました。
10~11月にあった公式リーグ戦は負けられない試合ばかりで
参加していたものの まったく試合には出れず帰宅。。。
ある日曜日に練習試合の予定が入り 参加するかどうか息子に聞くと
『どっちでもいい~ ママ決めて。。。』
はァァ??
『自分のことだろ~~!!自分で決められないなら やめなさいっ!!』
息子 『やめていいの??!!』(ニッコリ!)
私がダメって言うと思って やめたいって言わなかったようです。
でも どうも 煮え切らない・・・
なんでやめたいか理由をきいても 『ただやめたいから。。。何もしたくないから。。』
その理由じゃあちょっと認められないので
『何か他にやりたいことをやりなさい』と条件をつけると
考えたはてに 今学校ではまっている 鉄棒ができる
『体操をやってみたい』と・・・
いいんじゃない?!
個人競技の方が向いていそうだし、細いから軽くていいし
そうそう 将来スーツアクターになるにはいいんじゃない!!
ってことで さっそく体操教室に体験の申し込みを手配していました。
そして 先週末のサッカーの練習には普通に参加、
練習後はチームメイトと遊んで帰宅。。。
チームで新しくアンダーシャツを注文すると連絡があり
やめるなら買う必要ないね。。。と息子に話すと
『みんなと別れるのは嫌だ。。。でもサッカーはもうやりたくない。。。』
ウジウジ~~~~
その日は結論が出ないまま 翌日
もう一度本人の意思を確認すると
『やっぱり続ける』と答えが返ってきました。
サッカーがやりたいわけではないので それでも続けさせていいのかなあ・・・との迷いもあり
コーチをしている友達のパパさんやチームメイトのママさんに相談しました。。
それでもいいんじゃないかなあ
と 言って下さり 残留決定となりました!
体操教室はサッカーよりかなり月謝が高いので 我が家にはキツイ出費でしたから
正直ホッとするような・・・でも息子の体操するところも見てみたかったな~ と思ったりです。
(体験クラスの男性インストラクターを楽しみにしていたのになあ~~~ 爆)
コーチをしているほかのお父さんは 息子を
『あいつは自分が試合に出ていないのに 応援してチームが勝つと一番喜んでいて いい奴だよ』
と言ってくれました。
息子のいるチームは息子の通う学校のチームではありません。
『他の学校にも沢山の友達がいるっていうのは とても誇れることだよ』
と 相談したパパさんも言ってくれました。
仲間を沢山持ち、大事に思う気持ちを持っている息子に 親としてはちょっと安心しました。
サッカーが上手い下手ということより 人脈はこの先とても大事な財産になるので
それを大事に 続けて行ってくれればいいかなあ~
たぶん サッカーも大嫌いというわけではないと思います。
本当に嫌だったら 行きたがらないだろうし・・・
まあサッカー選手になれ!とは言いませんから
楽しく続けてくれればいいです。
誰に似たのか 外ではとても社交的な息子。
息子と外を歩いていると 見知らぬ子に 『A君だ~』 と声を掛けられたりします。
誰?ってきくと 学校のクラスの友達の近所の友達の妹・・・だったり
『あら 僕!!お母さんですか?』とおばあさんに声を掛けられるので聞くと
通学途中に会う近所のおばあさんだったり。。。
どこで何をしているのか 分かりませんね~
息子は珍しい名前なので
誰にでもすぐに覚えてもらえるって言うことも幸いしているんですけどね。。。
社交的で どこへ行っても友達ができて 仲間を大好きで大事に思える そんな息子で◎ですね。
サッカー残留が決まって ちょっと気分がすっきりしました。。。
あとは 今週木曜日の個人面談です・・・滝汗