今週も無事に一週間が終わりました~
保育士に復帰転職して 早くも2ヶ月がたちました。
やっと 園のいろいろな事情やらなにやらわかり
空気も読めるようになり。。。。
おかげさまで 『どのクラスに入ってもらっても大丈夫!』と
太鼓判を押していただけるようになりました。 ほっ!
6月から 日本語のあまり分からない兄妹が入園してきて
まあ ちょっとは私がこの園に配属された意味もあったかな。
4月から2ヶ月一緒にすごした 4歳児クラスの子供たちもすっかり落ち着いたので
私が このクラスにいられるのもあと少し。。。。さびしいぞぉ~
7月からは 0歳児のクラスに入ることになりました!
今日は0歳の担当の先生が 土曜出勤の代休で1人お休みだったので
朝から夕方まで 0歳児に入りました。
ちいさい~~~~~~!
そして しゃべらない! (当たり前ですが。。)
4歳児たちは もう 1日中しゃべるしゃべる・・・・
教室の中は 常ににぎやかですが
0歳児は しゃべれないのね~~~~
あ~~~ とか ぶぅ~~~~ とか
あとは泣く。。。。。
なので 必然的に 保育士は常に 独り言状態ね
話しかけたり 歌ったり
立ったり 座ったり 抱っこしたり
生後6ヶ月~1歳の赤ちゃんが 7人
それぞれみんな ペースの違う生活を全面介助なので
かなり重労働でした。。。
4歳児は28人ですが 『○○してきてね~』といえば
みんな自分でやってくれるのね~ そりゃ~楽だわ~
今までも ちょこっと0歳児のお手伝いに行く事があって クラスに入ると
みんなに人見知りされて 泣かれてちゃっていたけど
今日はみんな なついてくれました~!
『先生頑張ってくれたね!来月からよろしくね~!』と
大先輩の先生に お褒めの言葉を頂き 一安心。。。
帰り際 4歳児クラスの先生に会ったら
『みんな 先生がいつくるの~?って聞いていたのよ~』と。
かわいいなあ~ みんな
1年に 乳児も(0~2歳)幼児も(3~5歳)全部のクラスにヘルプに入り、
2つのクラス(4歳と0歳)に配属された 私は ある意味幸せですねぇ~
が 帰り道・・・・
あ あ 足が・・・ 膝が・・・・
腕が・・・ 手首が・・・・
腰が・・・・
体中の関節という関節が 悲鳴を上げております。。。
ん~~~~ 体がついていかないぞお~~~~
7月からに備えて
体重落として 筋力もUPしなくちゃ~~~
押入れに入れられた ビリー隊長のお世話になるかあ~
土日は休んで気分転換
来週に備えます~~