イメージ 1

仮面ライダーも戦隊も新しいシリーズに変わってその面白さにはまっている我が家



戦隊の前シリーズ、ボウケンジャーでは 

何かに立ち向かう勇気とか、仲間を思う気持ち

って言うのがあつ~く伝わってくる感じでした!
「それがオレのプレシャスだ~!」って感じね。

現シリーズ ゲキレンジャーは 
一見 ワキワキ~ ニキニキ~ って なんじゃこれ??
って言葉が満載なんですが、
この一つ一つに毎回とっても感動!
精神的な強さを持つにはどうしたらいいのか?と言うのを
子供でもわかりやすく マスターシャーフーが教えてくれます。

まさに 生活の中に修行あり!!


なかでも 私も息子も ん~~って感銘を受けたのが
「ウジャウジャ」「シュバシュバ」「コトコト」

ウジャウジャ


これは心の中の不安、なにか心配な気持ちを表しています。。。
小さい子供にもとってもわかりやすい表現ですね。

で、この不安に打ち勝つには自分の心に自信を持つこと。
ランは日ごろの修行からこの不安に打ち勝つ強い心を身につけていましたね~

自分ももちろんまだまだだけど、 
息子にはこのウジャウジャに負けない気持ちと自信を持て欲しい!と思います。

シュバシュバ


たとえるなら、仲間との協調とか調和・・・
みんなの気持ちが一つになったときって気持ちがいい!
そしてそのときの力ってすごい物がありますよね。

みきの子 なつめちゃんはダンスがうまいけど、
自分のうまさばかり主張してみんなとの調和を無視して踊ってしまう・・・
そんななつめちゃんに ジャンが 気持ちクナイ!!って一喝。

もちろん個々の能力が高いのって大事だけど、
みんなで何か一つのことをする時 忘れちゃいけない協調性。
これも 日ごろ 「オレは、オレは」のオレ様になりがちな
息子に学んで欲しかったこと。。

幸い?この回のお話、ダンスがとっても気に入って
もうすでに台詞も覚えるくらいリピートして毎日見ている息子です・・・

コトコト



これはつい前回のお話でした。

なつめちゃんが作る 豚の角煮
コトコト コトコト 煮ている間はじっと我慢のジャン!!

これはすごいなあ~って思いました。

コトコト ってとっても可愛い言い回し。
小さい子供も言いやすいし 覚えやすい。

日ごろ 子供になにか 我慢させる時
「我慢しなさい!!」って言うと なんかとっても重圧感があるし
子供だって つい
「やだ~~ 」って言いたくなるよね。

でも そこで、
「コトコトしようね~」なんて言ったら
子供も 素直に 「うん!」って言ってくれそう・・・??

ま、現実甘くない。。そんな手が使えるのも数回、
しかも 小学生には通用しそうですが・・・

でもこれを見終わった息子。
自分で「オレは我慢の修行が足りないんだよな~ コトコト コトコト・・」って
何かを学んだようです。

さて 来週は ケナケナ どんな教えが隠れているんでしょうね~楽しみです。

写真は 息子が描いたゲキレンジャー(ブルーなし)とマスターです。