イメージ 1

行ってきました~!!ブックスタートボランティアデビュ~です。

はりきりすぎて?集合時間を間違えて30分も早く行ってしまった・・
ま、遅刻するよりはいいか。。。

今月の1歳6ヶ月検診から始まったブックスタート事業です。
すでにもう2回実施され、だいたいほとんどの親子が参加して下さっているとのことで
ちょっと安心しました。

さて今日の私の役割は、実際に本を読んで。。と言うのではなく
検診が終わった親子をブックスタート会場まで案内する役です。
市の保健センターで行われていますが、乳児検診が行われるのは2階、
ブックスタートは1階なので、誘導係が必要なのです。

検診会場では1歳半の赤ちゃんたちは、みなビェ~ンと大泣きしちゃっています!!
そんな姿を見ていたら、息子が小さかった頃を思い出して1人でウルウル。。
泣いている場合じゃないぞ~

しばらくすると第一号の方が終わって会場を出てきました。
お母さんはにこやかに笑っている方で、ホっ!無事誘導!

赤ちゃんには手にはめたひよこの指人形(写真ので~す)を使って話しかけると、
泣いている子もちょっと泣くのをお休みしてくれたりして、かわいい~

しばらくして、すっごい若いヤンキーママ3人組みが。。
挨拶してもシカト・・・(内心 ムカっ)
こちらへどうぞ~といっても なんか~のどかわいちゃって~ って言われ
ジュースの自動販売機へご案内。。。
飲み終わると帰ろうとするので、”お子さんに絵本をご用意していますので、
今日お時間が無ければお近くの図書館に来てくださいね。”といって
紙を渡し(無理強いしてはいけないので。。)お帰りいただきました。
この方々を除いては、みんな受け取って帰られたのに。。
こういうお母さんこそ!なのですが。

そして一組、日本人ではない親子さんが。。!
私の出番?と思ってポルトガル語で話しかけたら、反応なし。。またシカト?
と、思ったら、なんとスペイン語圏の方で。。。。お手上げ!
結局ふつ~に日本語で対応。  役立たずの私。。ToT

ほとんどの方が終わったところで、
1階の会場は撤収し、2階の小さい部屋に移動しました。
手伝いに行くと、「じゃあ、こちらの方に。。」
って急に絵本を読んで本を手渡す係りを振られてしまいました!!
一瞬、頭真っ白でしたが、子供を前にすると『天才』的に反応しちゃうんですね~
何とか無事に 2組の方に絵本を渡しました~。

私はやっぱり子供と向き合う仕事が天職なのかなあ~
保育士復帰!?も考えた今日一日でした。

写真は今日私と一緒に働いてくれたひよこちゃん。
10年くらい前、子供に英語教えていた時ソニープラザで買いました。